このたび、文部科学省が推進する「キャリア教育」のプロジェクトで、中学生の訪問学習の受け入れをしました。
HIROTSUバイオサイエンスでは、社会貢献活動の一環として、中学生・高校生の企業訪問を受け入れています。これは、当社が創業以来大事にしている”「夢」を持ち、常に自ら考え未来を創っていく”という考えを、少しでも多くの学生の皆さんに伝え、一人一人が自身の未来を切り開いていくサポートがしたい、という想いをもとにした活動です。
今回は9月に5校の中学生を対象に本社にて実施しました。会社の歴史や理念、N-NOSEについての座学では特に、N-NOSEの原理やサービスについて熱心にメモを取りながら真剣に見聞きしていました。また、におい物質を利用した走性行動実験や顕微鏡で実際に線虫が動く様子をとても熱心に観察していました。質疑応答では「なぜ、線虫は気温によって発育スピードが違うのか」や「がん以外の早期発見にも活用できるのか」などみなさん積極的に質問し、生物の力を活用したがんの早期発見について興味を持った様子で大変盛り上がりました。
【参加した学校】
千葉県佐倉市立志津中学校
千葉県木更津市立木更津第一中学校
愛知県豊田市立上郷中学校
岐阜県大垣市立西中学校
岐阜県岐阜市立加納中学校
子供たちが、働くことについて理解を深め、自らの進路について考えるきっかけを持ってもらうことを願い、当社では今後も企業訪問の受け入れに取り組んでいきます。
西日本新聞11月21日(火)朝刊に当社コンシューマー事業部 浦野の取材記事が掲載されました。海外事業を担当する浦野が当社の取り組みや今後の目標につい . . .
2023.11.24株式会社HIROTSUバイオサイエンス(本社:東京都千代田区、代表者:広津崇亮、以下当社)は、線虫がん検査「N-NOSE」をより手軽にご利用いただくため、「 . . .
2023.11.222023年11月15日(水)、電気通信大学「ベンチャービジネス概論」にて、当社代表の広津が講義を行いました。電気通信大学では昨年12月に、また同大大 . . .
2023.11.21