よくあるご質問
N-NOSEとはどんな検査ですか?どのようにがんの有無を判定していますか?
N-NOSEは尿中のがんの匂いを生物の嗅覚を用いて検知する技術(検査)です。
検査に使用する線虫 C. elegans は、がん患者の尿には誘引行動(近寄る)を示し、 健常者の尿には忌避行動(離れる)を示します。
この特性を利用し、線虫の尿に対する反応を調べることで、被験者の現時点でのがんのリスクを判定します。
従来のがん検査とどう違うのですか?
N-NOSEはこれまでの検査とは全く異なり、生物の能力を活かして行う検査です。
「安価」「簡便」「高精度」などの利点があり、誰もが手軽に受けられる検査なので、がんの1次スクリーニング検査(がん検診の入り口として検査)として期待されています。
ステージ0、1の早期がんにも反応することが確認されており、また一度の検査で全身網羅的にがんリスクを調べることができます。
感度はどのぐらいですか?
がん患者を「がん」と判定する確率(感度)は86.3%となっています。健常者を「がんではない」と判定する確率(特異度)は90.8%となっています。
(日本がん予防学会(2019年6月)、日本人間ドック学会(2019年7月)、日本がん検診・診断学会(2019年8月)で共同研究機関が発表したデータを集計)
どんながんの種類が分かるのですか?
これまで全国17カ所の大学および病院と行った臨床研究において、線虫は、5大がん(胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がん)をはじめ、膵臓がん、肝臓がん、前立腺がん、食道がん、胆嚢がん、胆管がん、腎がん、膀胱がん、卵巣がん、口腔・咽頭がん(15種類のがん)に反応することが確認されています。(2019年9月現在)。
現在、その他のがん種についても研究を進めており、対応するがん種は今後さらに増えると考えています。
検査結果を受け取ったらどうしたらいいですか?
N-NOSEは、これまでの臨床研究をもとに、検査時のがんのリスクを評価するもので、がんを診断する検査ではありません。そのため、検査で「がんのリスクが検出されなかった方」でもがんに罹患していないとは言い切れませんし、検査で「がんのリスクが高いと判定された方」でも、必ずしもがんに罹患していることを示すものではありません。N-NOSEの検査結果だけに基づき自ら判断することはお控えいただき、検査結果の解釈やその他の必要な検査に関しては、ご自身の健康状態を踏まえ、医師にご相談されることをお勧めします。
どのような人が対象となる検査ですか? 子供でも検査を受けられますか?
N-NOSEは尿を検体とする検査であるため、がん年齢と呼ばれる40歳以上の方はもちろん、その他のすべての世代の方にも受けていただくことができます。 ただし、小児がん* に対する有効性については現在臨床研究中であり、その検証が終わり次第発表する予定です。 なお、未成年の方が受検される場合は、代諾者の署名が必要となります。
*小児がかかるさまざまながんの総称。一般的には15歳未満にみられるがんのこと。
年代・性別による精度の違いはありますか?
これまでの臨床研究の結果からは、年齢と性別による影響(精度の違い)は見られておりません。
がんの既往歴がありますが、再発がわかりますか?
再発がわかるかどうかは、現在研究中です。
検査結果を受けとるまでに掛かる日数を教えてください。
当社が検体を受領してから検査の結果を発送するまでは、通常6~8週間ほどです。
ただし、年末年始等の時期によっては、それ以上の時間を要する可能性があります。また、天災事変等の不可抗力、その他やむを得ない事情により、検査の実施及び結果の発送が遅延する場合があります。
検査結果が届くまでに時間がかかるのは何故ですか?
N-NOSEの検査は厳格な条件下で解析している為、1検体に必要な工程数が37工程あり、それを数十回繰り返します。
解析に時間を要しますが、それにより精度の高い結果を出すことができます。
N-NOSEを受けるにはどうすればよいですか?
検査キットをご購入いただいたあと、検体(尿)を『NOSEステーション』へお持ち込みいただくか、『N-NOSE at home』を利用してご自宅へ集荷依頼をして、ご提出いただきます。
詳しい検査の流れは下記「N-NOSEのご購入」ページよりご確認ください。
⇒N-NOSEのご購入
また、医療機関で検査を受ける場合は下記のリンクよりご確認いただけます。
⇒医療機関で受検
電話での問合せは可能ですか?
電話でのお問い合わせも承っております。
【お客様相談窓口】
電話番号:0570-011-162
営業時間:9:00 ~ 18:00(年末年始休み)
検査を受けるにあたり、注意が必要なことはありますか?
以下の項目についてご確認の上、受検をお願いいたします。
1. N-NOSEは、採尿時点のがんのリスクを評価する検査です。
2. N-NOSEの検査料金は、健康保険適用外で自己負担となります。また、受検後の医療機関への受診も、健康保険適用外となります。
3. 次の場合は採尿を避けて別の日に採尿してください。
体調がすぐれないとき
疲労が激しいとき
長期の睡眠不足や徹夜明けのとき
感染症に罹っているとき
アルコール摂取時もしくはアルコールの影響が残っているとき
妊娠中のとき
生理中のとき
4. 採尿の際は、空腹時(食後4時間以上)の中間尿(出始めと終わりは採らず、途中の尿)を採取してください。
検査キットは電話で購入できますか?
電話でのお申し込みは承っておりません。
インターネットからのお申込み、またはN-NOSEステーション(東京、新宿、福岡、大阪、松山)でご購入いただけます。
インターネットでのご購入
⇒ N-NOSEのご購入
N-NOSEステーションでのご購入
⇒東京 /新宿 /福岡 /大阪 /松山
プレゼントしたいのですが、購入者と検査を受ける人が異なっても問題ないですか?
問題ございません。
検査キットがお手元に届いたあと、検査のご予約時にお客様の個人情報と検査のIDが一致することとなります。
領収書は発行できますか?
領収書の発行は承っておりません。
クレジットカードのご利用明細書、またはATMを利用された際のご利用明細を領収書の代わりとしてご使用ください。
銀行振込の手続きに失敗してしまいました。
お手続きから7日間経過し、ご入金の確認が取れない場合は自動キャンセルとなります。再度お申し込みをお願いいたします。
購入した検査キットの有効期限はありますか?
検査キット到着から3か月以内となります。
起きてすぐに採尿したほうがいいのですか?
採尿前の4時間、飲食をお控えいただければ何時でも採尿していただけます。
採尿前に水を飲んでもいいですか?
採尿にあたっては、食後4時間以上空けていただくようお願いしております。
摂取する場合は、お水のみをコップ半分程度にしていただくことをお勧めいたします。夏場など脱水症状が懸念される時期は、無理をせずこまめにお飲みいただくようお願いいたします。
薬やサプリメントを飲んでいても受検できますか?
現在、薬による検査への影響について、臨床研究では検討できておりません。
「体調がすぐれないとき」「感染症に罹っているとき」などで服薬をされている場合は、受検を避けていただき、体調が整ってから受検してください。
これまでの臨床研究で、判定に影響を及ぼした薬の報告はございませんが、薬による影響がないとは断定できません。
以上のことをご承知のうえ、受検いただくようお願いいたします。
なお、サプリメントによって判定が影響を受けたという報告はございません。
生理中に受検してもいいですか?
検査結果に影響が出るため、生理中の受検はお控えください。
提出先で採尿できますか?
採尿をしていただく場所は設けておりません。ご自宅での採尿をお願いいたします。
検体(尿)提出の予約は電話でできますか?
ご予約はインターネットでの受付のみとなります。
下記の予約サイトから予約を行ってください。
⇒検体(尿)の提出予約サイト
予約サイトへはどこから入れますか?
検査キットの説明書に予約サイトへのQRコードやURLの記載がございます。
また、下記リンクからも予約サイトへお進みいただけます。
⇒検体(尿)の提出予約サイト
検体(尿)提出の予約をしたが、キャンセルがしたい。
下記リンクからご予約のキャンセルを承っております。
⇒検体(尿)の提出のキャンセルはこちら
予約の際、生年月日の入力ができません。
数字を半角にしてご入力ください。
数字を半角にしても入力できない場合は、別のデバイス(パソコンやスマートフォン)を使って再度お試しください。
予約確認のメールが届きません。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあるか、メールの受信設定で「迷惑メール防止フィルター」など設定されている場合は、ご登録いただいたメールアドレスにメールが届かないことがございます。
『@hbio.jp』ドメインのメールが届くよう設定をお願いいたします。
ご予約が完了されているか確認されたい場合は、「お客様相談窓口」までお問い合わせください。
【お客様相談窓口】
電話番号:0570-011-162
営業時間:9:00 ~ 18:00(年末年始休み)
自宅まで集荷を依頼できる『N-NOSE at home』の料金はいくらですか?
別途、集荷料金 2,200円(税込)が必要となります。
※北海道・沖縄は2,750円(税込)
お支払いはクレジットカードでの事前決済のみとなります。
代表者がまとめてステーションに提出しても大丈夫ですか?
代表者や代理の方が検体をまとめてご提出いただけます。
N-NOSEステーションの場所を教えてもらえますか?
下記「N-NOSEのご購入」ページの「検体(尿)の提出方法」より場所や営業時間をご確認いただけます。
⇒N-NOSEのご購入
住んでいる地域でat homeが使用できますか?
下記「N-NOSEのご購入」ページから、お住いの地域が対象エリアであるかご確認いただけます。
⇒N-NOSEのご購入(at home対象地域検索)
冷凍して提出した方がよいでしょうか?
4時間以内(6月~9月は2時間以内)にご提出いただける場合は常温で問題ございません。
冷凍をされる場合は24時間程度、冷凍庫の一番奥に入れていただき、中まで完全に凍結した状態でのご提出をお願いいたします。
ご自宅まで集荷に伺うサービス「N-NOSE at home」をご利用の場合は、完全に凍結した検体(尿)を集荷スタッフへお渡しください。
代理提出の際は本人確認書類や委任状が必要ですか?
代理でご提出の際は、本人確認書類や委任状は必要ございません。
自宅まで集荷を依頼できる『N-NOSE at home』は会社にも来てもらえますか?
企業様への集荷も行っております。
個人のお客様と同じ条件になりますので、下記「N-NOSEのご購入」ページからat homeについての詳細をご確認ください。
⇒N-NOSEのご購入