すべての方に、まず初めに受けてほしい
“がん”の一次スクリーニング検査
N-NOSE®

たった1滴の尿から
全身のがんリスクを高精度に判定することができたら。

「N-NOSE」の
6つの特長

「N-NOSE」(エヌノーズ)は、嗅覚に優れた線虫が、がんの匂いに引き寄せられることを利用した検査です。 生物の能力を活用したこの新しい検査は、 簡単で痛みがなく、早期がんにも反応することが確かめられています。
がんの心配がないうちから定期的に受けておけば 万が一、がんが見つかっても、早期治療ができるので、 心身の負担・経済的な負担が減らせます。

大切な命を守るために。
「N-NOSE」を受けてみてください。

現在「N-NOSE」が反応するがん種

線虫が反応することが分かっているがん種(2024年12月現在)

口腔がん ※1、咽頭がん、喉頭がん ※2、甲状腺がん、食道がん、肺がん、乳がん、胃がん、消化管間質腫瘍(GIST)、肝臓がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、腎臓がん、大腸がん、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、皮膚がん、血液がん ※3
→ 23種類のがん

※1:舌がん、歯肉がんを含む
※2:声門がんを含む
※3:悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病を含む

N-NOSE 🄬の検査結果の判断について

N-NOSE 🄬は、これまでの臨床研究をもとに、検査時のがんのリスクを評価するもので、がんを診断する検査ではありません。 そのため、検査で「がんのリスクが検出されなかった方」でもがんに罹患していないとは言い切れませんし、 検査で「がんのリスクが高いと判定された方」でも、必ずしもがんに罹患していることを示すものではありません。 N-NOSE 🄬の検査結果だけに基づき自ら判断することはお控えいただき、検査結果の解釈やその他の必要な検査に関しては、 ご自身の健康状態を踏まえ、医師にご相談されることをお勧めします。